Napster(ナップスター)が米家電販売チェーン大手Best Buyに買収される
家族で愛用しているNapsterが買収されるようです。
- TechCrunch Japanese アーカイブ » Best Buyのナップスター買収は時流の読み間違い
- オンライン音楽配信Napsterを米家電販売大手が買収 | 経営 | マイコミジャーナル
定額制は日本に根付くか
例えばAppleのiTunes ストアで購入した曲の場合、同一アカウントが計5台のMac・PCで認証されます。
そしてわが家では、3台のパソコンで4つのアカウントが並行して存在しています。
これがMicrosoftベースのWMA・DRM一族に対する大きなアドバンテージなんですね。
例えばmora winで購入した曲は、CDに焼くことさえできないものがありますから。
ところでNapsterの魅力は、1か月2,000円足らずで聞き放題というところです。しかもPCは3台まで同一アカウントで認証されます。
上記買収によって、先行きが不透明になってきますね。
もともと、Napsterはあまり日本市場に定着していないようですし…
私は、著作権問題と、作者の子孫の遺産相続とは区別するべきだと思っています。
一番問題なのは、芸術家やアーティストではなくて、著作権に群がっている商売人どもです。
私見ですが、avexやフジテレビが倒産したときに、日本のコンテンツビジネスも21世紀を迎えることができると思っています。