Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」

アスキーがMacとWindowsそれぞれのユーザーにアンケートを取りました。

母数が、Macユーザー278人とWindowsユーザー494人となっていますので、やや心もとないですが、それなりに楽しめる調査結果となっています。

Macユーザーは高趣味で高地位高収入、Winユーザーは堅実悪く言えば平凡

なかなか、Macユーザーにとって選民意識をくすぐるような、ある意味予想どおりのデータでしょう。

Macユーザー vs. Winユーザー
 MacユーザーWinユーザー
自分の性格について人と違ったことをするのが好き-51.8%普通が好き-41.3%
職種デザイン・クリエイティブ、教育や会社経営・役員 
世帯年収900万円以上21.3%11%
OSを使う理由使いやすいから
デザイン、見た目が良かったから
洗練されたOSで使っていて気持ちが良いから
以前から使っているソフトやデータをいかしたいから
使用したいソフトが対応しているから
使用したい周辺機器が対応しているから
利用歴20年以上32.4%20.6%
10年未満19%33.3%
インテリアに関心がある32%16%
海外メーカー品所有腕時計33.1%18.8%
音響機器19.8%11.1%

そもそも、アンケートの項目自体がアスキーの偏った結果を引き出すという意図、意地悪さがありそうです。

Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査 – ITmedia News

OSのイメージについて全員に聞いたところ、Macは「オリジナリティがある」「先進的」「クリエイティブ」といった意見が多い。Windowsは「メジャー」「スタンダード」「ビジネスライク」という意見が多かった。

これも、「定説」そのものようです。

まぁ、Windowsのシェアが高い以上、最初に買うパソコンはほとんどWindowsでしょう。しかも、職場で使っていて、家でもという場合、あえてMacを選択するのはよほど酔狂です。

ということは、職場でもMacを使っている職種、あるいはWindowsも最初は買ったけど今度はMacに買い替える、あるいはMacを買い足してこれをメインにする。

そういう状況では、Macユーザーの方がより地位も収入も高くて当然です。

ビンボーな状態からよーいどんで、Macを選んだ人の方が、Windowsを選んだ人より出世する、お金も稼ぐということではないと思います。

ではMacとWindowsの両刀遣いは?

さて私はというと、職業柄、多くのユーザーがWindowsを使っている以上、絶対にWin版のIEで表示確認しなければなりません。Firefoxのシェアが増えたにせよ、これもまずWin版で確認です。

その流れから、旧MacromediaのAdobe DreamweaverもずっとWindows版を使っています。

SEOにとっては、グラフィックは二の次三の次です。

また、メールソフトはBecky! 2で、特にテンプレート系プラグインなどが強力、これにPeggy Proという強力なエディタを合体させて、テキスト作成は快適です。

やはり、メジャーであること、シェアが大きいこと、ここから使えるアプリケーションも圧倒的に豊富で、Windowsの方に軍配が上がってしまいます。

私は、Windows PCを4台、iMacを1台持っていますが、仕事はWindows、趣味はMacです。

MacとWinのダブルスタンダードなユーザーの場合はどうなるんでしょうかね?

«
»