iPhoneのiPodで曲を停止させるには? 一時停止しかなくて、再生中の文字が…

今月(7月)下旬に東京へ出張します。

私は、新幹線や電車に乗っている間は、iPhoneのiPodで曲を聞いています。愛用のヘッドフォンは Bose QuietComfort 3です。

ところで、前回の出張では知らない間に曲が再生されていて、とうとうバッテリー切れになってしまいました。

iPhoneのiPodでは、一時停止はあるが完全に停止させることができない

普通のiPodはどうか分かりませんが、iPhoneのiPodでは、曲の一時停止はできても、完全に停止をさせることができません。

そのため、長時間聞かないときは電源をいったん落としていました。

これを忘れたために、前回の出張ではホテルの部屋に、ヘッドフォンを差したまま、置きっぱなしにしていたiPhoneのiPodが、いつの間にか一時停止を解除して曲の再生をはじめたらしく、気がついたらバッテリー残がわずかとなっていたのです。

その後、ググってみると、

  • イヤフォン、ヘッドフォンを抜く
  • ホームボタンを長押しする

といった裏技? を見つけました。

ヘッドフォンの抜き差しは、頻繁にやるとジャックが摩耗しそうで嫌だったのですが、ホームボタンの長押しはクールなチップスでした。

なお、前回はたまたまヘッドフォンを差したままだったのですが、それまでは知らずにチップスを実行していたようですね。

ところが、今回のiPhone OS 3.0で、このホーム長押しが無効にされているではありませんか。

困ったなぁと思っていたら、iPodを一時停止にしたまましばらく経つと、15分くらい?、完全停止になるようです。

例の、「再生中」の文字が消えました。

アップル – iPhone – 使いこなすためのヒント を見ても、そんなことは書いてないんですよねぇ。

«
»