Microsoft Bluetooth マウスとPLANEXのBluetooth USBアダプタ
私は、数年前にOfficeにオマケで付いてきたマウスを使ってからは、Microsoft製マウスがお気に入りになっています。
iMacでさえMicrosoftのマウスを買い足して使うほどです(笑
今回は、決算月の駆け込みで、会計用のDellノートとiMac用に、Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000 を計2個買いました。
iMacの方は最初からBluetooth対応ですが、DellにはPLANEX PS3 Bluetoothコントローラ対応 Bluetooth Ver2.1+EDR Microサイズ USBアダプタ (Class2/10m) BT-MicroEDR2X を買い足して対応させました。
MicrosoftのBluetoothマウスの難点 パソコン起動時にマウスを動かさないと認識されない
USBタイプの無線、ワイヤレス マウスは、Microsoft製のものはレシーバーが大きくて、邪魔になります。
また、本体側への差し込み部分も大きいです。
レシーバーが小さいものでも、PC差し込み部が鬱陶しい感じです。
その点、PLANEXのBluetooth USBアダプターは、非常に小型でクールでした。
PLANEX製品は評判が悪いのですが、私はハズレを引かなかったのでしょうかね(笑
さて、Microsoft製Bluetoothマウスの最大の弱点は、パソコン起動時にそのままでは認識されず、少しマウスを動かさないといけないことです。
これは、やや鬱陶しいですね。
とはいうものの、パソコン周りがスッキリして、クリックなどもストレスがなく、いい買い物ができたと思っています。