2010年上半期の読書録 経営やeコマースのお役立ち
社長ブログ(seo塾.com)で、2009年ベスト10ブックスをエントリーしています。
2009年ベスト10
自家用にリンクを張っておきます。
- 福沢諭吉 国を支えて国を頼らず: 北 康利
- そして世界に不確定性がもたらされた―ハイゼンベルクの物理学革命: デイヴィッド リンドリー, David Lindley, 阪本 芳久
- 本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術 (知的生きかた文庫): 成毛 眞
- メディア・コントロール―正義なき民主主義と国際社会 (集英社新書): ノーム チョムスキー
- 思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日本 (講談社現代新書): 郷原 信郎
- 任天堂 "驚き"を生む方程式: 井上 理
- クラウド グーグルの次世代戦略で読み解く2015年のIT産業地図: 小池 良次
- 悪の遺伝子―ヒトはいつ天使から悪魔に変わるのか: バーバラ・オークレイ, 酒井 武志
- ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質: ナシーム・ニコラス・タレブ
- 大人げない大人になれ!: 成毛 眞
2010年上半期の読書録
次は、社長ブログ(seo塾.com)とSEO塾ブログ(seoragnarok.com/blog/)から
- 日本軍のインテリジェンス:小谷 賢(著) 戦前・戦中・戦後そして現代の無「知」な日本人
- 会社のつくり方:成毛眞 異色の起業方法論、社長のあるべき姿
- 日本社会の歴史的転換とムラからマチへ、安心から信頼へ イノベーションなき経営者・社長の悲劇
- 石田梅岩『都鄙問答』の商家資本主義 石門心学と日本経済政策史
- 岩崎弥太郎と三菱四代:河合敦(著) 龍馬伝その後の三菱財閥史
- 悪名の論理―田沼意次の生涯:江上照彦(著) 松平定信と大衆におとしめられた改革派政治家
- 『これは「効く!」Web文章作成&編集術逆引きハンドブック』自己用メモ
- 『広告禁止!ネット不動産進化論』金丸信一(著) SEOその後(前)に | SEO塾ブログ
実は、後10冊以上は凄い本があります。
でも、私の仕事のネタ、もしくは秘訣になりますので、書評は書けないです…