歴史

明治維新などのリアルタイムのイノベーションと藩組織(会社)の意志決定

勝ち馬に乗る日和見主義も、これから先の勝ち負けを判断できるわけではない

史実とは違いますが、龍馬伝では寺田屋を襲撃させたのは京都守護職の松平容保(かたもり)となっています。この容保は、徳川家康の血を引き、「朝敵」会津藩の最後の藩主でもあります。

坂本龍馬の逮捕ないし殺害を指揮したのは、伏見奉行の林忠交(ただかた)です。
伏見奉行は遠国奉行のひとつ、今でいえば行政・司法・検察・警察機関といったところでしょうか?

よって時の権力からすれば、坂本龍馬は、世の治安を乱す大罪人であり、逮捕や抵抗時の殺害は当然のことになります。

この時代に今の新聞やテレビがあったならば、坂本龍馬の極悪人振りをさぞかし叩きまくっていたことでしょう(笑)
また明治維新そのものも、徳川幕府に庇護されたメディアが醸成した「世論」や「民意」とやらに、つぶされた可能性もあります。現代と同じように…


“明治維新などのリアルタイムのイノベーションと藩組織(会社)の意志決定” の詳細は »

海援隊(亀山社中)の消息、明治維新や新政府でのその後

非業な死を迎えるものも何人もいるが、メンバーのほとんどは政治家へ

NHK大河ドラマ『龍馬伝』も、今放送中の時点で明治維新まであと2年となっています。

龍馬が中岡慎太郎とともに近江屋で暗殺されてドラマは終了するでしょう。

では、亀山社中=海援隊のメンバーは、明治維新とその後にどのような生涯を送ったのでしょうか?


“海援隊(亀山社中)の消息、明治維新や新政府でのその後” の詳細は »