哲学

秦による中国統一をもたらした法家 覇道の教科書『韓非子』

特別な人材に期待しない、凡人の凡人による凡人のためのマネジメント理論

今、有料メルマガを発行しています。

これは、コンテンツが大事とか、ナチュラルリンクだよ、という「王道」のSEOに対するアンチ・テーゼ、自作自演をもっぱらとする「覇道」のSEOを推奨しようというものになります。

商用サイトは、王道のような「ねむたい」ことをやっておれません。
Googleのフィールド(戦場)で、数多くの競合とバトルするわけです。

今回あらためて、「覇道」とはなにか? 読書歴によってまとめてみます。


“秦による中国統一をもたらした法家 覇道の教科書『韓非子』” の詳細は »

その時歴史は動かなかった!?:鈴木 眞哉 (著) 後付けご都合史観の戒め

唯物史観とか皇国史観とか自虐史観とか。偏見と先入観で過去も未来も染め上げて…

ブログに投稿しているヒマはないほど忙しいのですが、とりあえず大事なことなので…

ここで紹介するのは、題名からも想像できるとおりNHKの「その時歴史が動いた」の批判本です。

とは言うものの、歴史通というか歴史ファンというか、日本史に興味のある社長や管理職の方にはかなり耳の痛い本です。

つまり、常識とか通説とか、あるいは評判のビジネス本とか経営ノウハウとか、それらを鵜呑みにしてはいけませんぜと。

もっとも、はなっからわが祖国の歴史とか、信長・秀吉・家康の天下人の業績には関心のない輩は論外ですが…


“その時歴史は動かなかった!?:鈴木 眞哉 (著) 後付けご都合史観の戒め” の詳細は »

超訳『資本論』的場昭弘著 起業家として読む「資本論」序章

商品は貨幣を生み、貨幣は資本に変わる。市場ある限り資本主義も倒れず

私は、起業し、1円株式会社とはいえ社長になっています。

今また逆に世の中では、サヨクが、「蟹工船」でワーキングプアの自分たちになぞらえ、また「資本論」を読んで、資本主義の搾取を暴き、階級闘争を目論む者も出てきているようです。

私は、実は「資本論」を読むにいたったと同じ理由で、社会主義が大嫌いです。

今後展開する予定の、起業家として読む「資本論」の結論は、計画経済および官僚主義の批判であり、全体主義の拒絶であり、消費者不在の労働運動の否定です。
そしてマルクスの誤りは、西洋知識人が誰でも陥った「科学」に対する信仰だったのです。


“超訳『資本論』的場昭弘著 起業家として読む「資本論」序章” の詳細は »

『ハイエク 知識社会の自由主義』池田信夫著 これですべての謎が解けた

ハイエク(Hayek)の自由、ナイト(Knight)の不確実性、そしてタレブ(Taleb)のブラックスワン(Black Swan)

先だってのSEOセミナーの懇親会の話です。

私は、池田信夫さんは凄い人で、この方のブログにアクセスしたり本を読んだりしないとダメですよ。と言うと、知らない人がほとんどだったので驚きました。

ということで、もう一度、エバンジェリストになっておきます。

  • 池田信夫 blog

実際、このブログはPageRankも6ですし、2008年6月のページビューは145万超とのこと。池田さんは間違いなくアルファーブロガーのひとりです。
ブログに、Amazonへのアフィリエイトリンクを貼っておられますが、その収益は執筆の原稿料以上とのことです(笑


“『ハイエク 知識社会の自由主義』池田信夫著 これですべての謎が解けた” の詳細は »

思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日本:郷原信郎著 コンプライアンスの暴走

テレビも人気司会者も大衆も。検事も裁判官も。法令順守で陥った思考停止社会

「思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日本」で郷原信郎氏は、いかに日本がとんでもない錯誤に満ちた世界になっているか、反省を促しています。


“思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日本:郷原信郎著 コンプライアンスの暴走” の詳細は »

「メディア・コントロール」ノーム・チョムスキー著 テレビや新聞と戦争・侵略・虐殺

全体主義は秘密警察を使い、民主主義はメディアを使う。暴力か報道宣伝かの違い

大学生時代にハイゼンベルクの不確定性原理に出会って以降、知は徘徊と変遷を続けていましたが、今回ようやくすべての辻褄があい、私の思想や哲学も完成を迎えることになりました。

つまり、世界の見方や生き方、ビジネスにおいて、不確定性や偶発性を軸に、すべてを脳の中に取り込むことができたわけです。

これは、後日エントリーしますが、ここでは私が集大成にいたるきっかけとなった本を紹介しておきます。


“「メディア・コントロール」ノーム・チョムスキー著 テレビや新聞と戦争・侵略・虐殺” の詳細は »

「本は10冊同時に読め! – 本を読まない人はサルである!」成毛眞著

低所得階級「庶民」から脱出するには読書せよ。しかも同時に複数の本を読め

根本的に、読書に対する考え方や態度が変わりました。

私は、営業体験を持たない人をあまり認めませんし、読書しない人もダメだと思っています。

そういう意味では、大多数のサラリーマンや、零細・中小企業の経営者も、肝胆相照らす仲にはなれませんね。


“「本は10冊同時に読め! – 本を読まない人はサルである!」成毛眞著” の詳細は »