政治

黒船や攘夷そして開国あるいは倒幕 イノベーションや意志決定の格差とは

見ること、知ること、痛い目にあうこと

先に「土佐勤皇党症候群」という、ローカル経営者の悲哀をエントリーしました。

えっ、地方の社長のダメっぷりを言いたかったの?


“黒船や攘夷そして開国あるいは倒幕 イノベーションや意志決定の格差とは” の詳細は »

海援隊(亀山社中)の消息、明治維新や新政府でのその後

非業な死を迎えるものも何人もいるが、メンバーのほとんどは政治家へ

NHK大河ドラマ『龍馬伝』も、今放送中の時点で明治維新まであと2年となっています。

龍馬が中岡慎太郎とともに近江屋で暗殺されてドラマは終了するでしょう。

では、亀山社中=海援隊のメンバーは、明治維新とその後にどのような生涯を送ったのでしょうか?


“海援隊(亀山社中)の消息、明治維新や新政府でのその後” の詳細は »

参議院選挙よりワールドカップより、阪神タイガースが気になって仕方ない(笑

民主党も読売ジャイアンツも予想以上に負けている。でもタイガースは自民党じゃないけれど

予想以上に、民主党が選挙で敗北。サッカーの方は、門外漢なのでスペインかオランダのどちらが勝つのか予想もつきません。

それよりも、私にとってもっと予想外なのが阪神タイガースの躍進なのです。
“参議院選挙よりワールドカップより、阪神タイガースが気になって仕方ない(笑” の詳細は »

自民党症候群 総裁選の候補者(西村康稔、河野太郎、谷垣禎一)と推薦人の立ち位置

自民党は市場経済も資本主義も正しく運営してこなかった。この党の政治は国家社会主義

日本人がダメなところは、興味の関心が非常に「属人主義」になっていることです。

総理大臣や、野党の総裁が誰になっても、大勢に影響がないことがベストなわけですよ。

皆さんは、AmazonやGoogleのCEOの名前を言えますか?

はたまた、ソフトバンクはともかく、Yahoo! JAPANの社長は誰ですか?

念のため正解は、Amazonはジェフ・ベゾス(Jeffrey Bezos)、Googleはエリック・シュミット(Eric Schmidt)、Yahoo! JAPAN(ヤフー株式会社)は井上雅博です。


“自民党症候群 総裁選の候補者(西村康稔、河野太郎、谷垣禎一)と推薦人の立ち位置” の詳細は »

自民党症候群 東京のサラリーマンの税金を宮崎の農家が食いつぶす

補正予算で農機リース補助として250億円を計上。東国原知事は凍結なら法的措置もと

つくづく思うことは、自民党がやってきたことは、自由経済とか資本主義とかではなく、ほとんど社会主義ということのようです。

政治を身近に感じるには、自分の納める税金の費用対効果を、よーく吟味することでしょう。


“自民党症候群 東京のサラリーマンの税金を宮崎の農家が食いつぶす” の詳細は »

自民党症候群とオールドメディア 小沢一郎と二重権力・政治と金

小沢が自民党、新生党、新進党、自由党、民主党と所属を変えるたびに知事・県議・市議も追随

民主党政権誕生もカウントダウンがはじまっています。というか、事実上の鳩山由紀夫総理ということで、報道が推移しています。

気になるのは、小沢一郎が民主党幹事長になるということで、オールドメディアがこぞって二重権力の懸念と騒々しいことです。

なお、このブログでは政治家への継承を略させていただきます。


“自民党症候群とオールドメディア 小沢一郎と二重権力・政治と金” の詳細は »