政治や税金

悪名の論理―田沼意次の生涯:江上照彦(著) 松平定信と大衆におとしめられた改革派政治家

成り上がり者で天才の田沼意次と徳川吉宗の孫にして秀才の松平定信や庶民のルサンチマン

メディアや権力にマインドコントロールされずに、独立自尊の起業家を目指すならば田沼意次の功績も再評価しなければならないだろう。

日本の先人の築いた歴史を学び、さらには自身の成長の糧にしたいものである。
戦国武将ばかりを追っかけるミーハー歴史ファンも卒業して、戦時ではなく平時の政治や経済にも関心を持つべきか。


“悪名の論理―田沼意次の生涯:江上照彦(著) 松平定信と大衆におとしめられた改革派政治家” の詳細は »

岩崎弥太郎と三菱四代:河合敦(著) 龍馬伝その後の三菱財閥史

初代弥太郎、二代目弥之助(弟)、三代目久弥(子)、四代目小弥太(甥)

龍馬伝は、三菱創業者の岩崎弥太郎から見た坂本龍馬というつくり方をしている。起業家でもあった政治家・坂本龍馬と、政治にかかわり、利用し、翻弄された岩崎弥太郎。

さても三菱といえば、三菱東京UFJ銀行、三菱商事、三菱重工業を筆頭に、「三菱」がつくほとんどの企業群の、巨大なグループである。
また三菱がつかないところでは、日本郵船、新日本石油、東京海上日動火災保険、旭硝子、ニコン、キリンホールディングス(旧麒麟)などがある。


“岩崎弥太郎と三菱四代:河合敦(著) 龍馬伝その後の三菱財閥史” の詳細は »

石田梅岩『都鄙問答』の商家資本主義 石門心学と日本経済政策史

顧客第一主義、利益追求、能力給と非世襲の経営者。革命的な商人道

龍馬伝を見ていると、よくぞ短期間に欧米列強に対抗できる国家をつくり、大産業を興したと、あらためて驚嘆を禁じえない。
失礼ながら、東洋では植民地化されたことのない希有な、島国住人の優秀性を感ずるところである。

ある本で知ったのだが、江戸時代にすでに醸成された資本主義のエートスとなった石田梅岩の『都鄙問答』を、解説書で読んでみた。
石田梅岩以降に世間に広まった「石門心学」が、徳川幕府の封建制度の下での商人道が、明治維新後の起業家を輩出させたのではという期待である。

著者の由井常彦氏は、家父長的で村社会的な労使一体で株主無視の企業こそが、日本の繁栄のベースとなったと、礼賛している。
つまりは、世界標準の株主資本主義を否定し、市場原理主義や格差のないパラダイス日本を持ち上げている。

これは、まったく納得できないし、市場=消費者無視で、企業の経営者と労働者だけが生き残る仕組みを称揚するのは、嘔吐感をもよおしてしまう。

だがしかし、著者のイデオロギーとは別に、著作はいろいろ物語ってくれた。それをかいつまんで書いておく。


“石田梅岩『都鄙問答』の商家資本主義 石門心学と日本経済政策史” の詳細は »

小沢幹事長や鳩山総理の政治と金の問題で沈黙する民主党政治家への批判があるが

コメンテーターがしたり顔で民主党議員の沈黙を揶揄するなら、真っ先に出演しているテレビ局をただせ

小沢問題は、いずれにせよ小沢の第一線からの離脱に終わりそうだが、検察や新聞、テレビなどの、オールド権力も無傷では済まない気配である。

インターネットで見聞きしている情報と、新聞やテレビとでは、最近は非常に乖離が甚だしい。

現に、日経ビジネスでさえ、新聞テレビとは違っている。

“小沢幹事長や鳩山総理の政治と金の問題で沈黙する民主党政治家への批判があるが” の詳細は »

NHK大河ドラマ「龍馬伝」 坂本龍馬や岩崎弥太郎が能力発揮できたのは土佐を出て江戸へ行ったから

上士は正規雇用労働者、下士は非正規雇用労働者。武士にも異常な階級身分格差があった山内一豊の土佐藩

NHK大河ドラマ「龍馬伝」がすこぶるおもしろい。

察するところ、今回は三菱創業者の岩崎弥太郎から見た、ベンチャー起業家としての坂本龍馬ということらしい。

司馬遼太郎の幕末物では、ちょんまげ・二本差しの人たちの、アナクロ感、滑稽さなどが遠慮なく見下げられているのだが、「龍馬伝」では、山内一豊を祖とする土佐藩の上士・下士の格差の異常さがクローズアップされていて、普通だったら下士の龍馬や弥太郎は上士の愚者によって理不尽に殺されていたかもしれないほどの描き方である。

つまり土佐は、坂本龍馬や岩崎弥太郎があのままとどまっていては、早死にしたか、名を上げずに朽ち果てたか、そんな嫌なローカルだったのである。

おしんのときに佐賀県が嫌われたようだが、今回も高知県が嫌われないように願いたい。


“NHK大河ドラマ「龍馬伝」 坂本龍馬や岩崎弥太郎が能力発揮できたのは土佐を出て江戸へ行ったから” の詳細は »

原口一博総務大臣 新聞社が放送局を支配する「クロスオーナーシップ」を禁止する法律を制定したい

インターネットの選挙解禁とともに民主党政権によるWeb革命がはじまるか

恥ずかしながら、先ほどGoogleニュースで見かけた記事。

新聞社によるテレビ支配などを崩壊させたいということだ。


“原口一博総務大臣 新聞社が放送局を支配する「クロスオーナーシップ」を禁止する法律を制定したい” の詳細は »

小沢一郎の問題 オールドメディアと自民党の迷走 だから日本はダメなんだ

現在の東京地検特捜部の部長 佐久間達哉は、例の郷原信郎と同期でかつ対立したことがあると

実際、今の小沢関係は政治資金規正法に違反するかどうか程度であり、かつこの政治資金規正法のレクチャーさえ受けていないキャスターやコメンテーターが馬鹿面を晒して滑稽きわまりない。

それどころか自民党も、ここが攻めどころと勘違いも甚だしい。
なぜなら、小沢がそのまま居座ることが、夏の参議院選挙に有利に働くだろうから、幹事長の続投で支持率が下がることを待ち、叩くのはメディアにまかせた方が得策だろうに…

“小沢一郎の問題 オールドメディアと自民党の迷走 だから日本はダメなんだ” の詳細は »